https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/13/news092.html
バイオ3Dプリンタで作った人工血管を移植する臨床研究、佐賀大学などの研究グループが開始
佐賀大学と再生医療ベンチャーのサイフューズ(東京都文京区)は11月12日、独自開発のバイオ3Dプリンタで細胞製人工血管を作り、ヒトへ移植する臨床研究を開始すると発表した。人工透析を必要とする患者に移植し、安全性の高いバスキュラーアクセス(血液の出入口)を作るという。
腎不全などで人工透析が必要になった患者の多くはバスキュラーアクセスとして「動静脈内シャント」(動脈と静脈を連結し、透析時に血液量を確保する)を使用している。作製には自身の血管を使うのが一般的だが、難しいときは合成繊維や樹脂で作った小口径の人工血管を用いる。ただし、人工血管は感染の危険性や閉塞(詰まりやすい)といった問題も抱えている。
今回の臨床研究では、人工透析が必要な患者から皮膚組織を採取し、クリーンルームで拡大培養。できた細胞塊をサイフューズと再生医療システムの開発を手掛ける澁谷工業(石川県金沢市)が共同開発したバイオ3Dプリンタ「Regenova」でチューブ状にプリント、細胞製人工血管を作成する。細胞製人工血管は、抗感染性や抗血栓性に優れる他、透析に関わる患者の苦痛を軽減することも期待されている。
バイオ3Dプリンタは世界中で100以上の企業や研究者グループが開発しているが、細胞だけで立体構造体を作るのは難しく、足場となるポリマーやハイドロゲルといった生体材料を混ぜるのが普通だ。佐賀大学では「外科的操作に耐えられる強度を持つ細胞構造体をプリントできるものは、当研究グループが開発した装置のみ」としている 25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21de-iGNt)2019/11/17(日) 11:47:39.10ID:9Ol3v6wm0
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM16-F1C9)2019/11/17(日) 11:47:40.20ID:/ddnuNm9M
>>20
出来るよセブンのnetPrintアプリでしか使ったことないけど 27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-LDed)2019/11/17(日) 11:48:46.37ID:l138tI+l0
>>18
今どき資料も紙からデータ渡しになってない? 28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-iGNt)2019/11/17(日) 11:48:55.20ID:D6RK1AGS0
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 061b-6Nyl)2019/11/17(日) 11:52:02.55ID:VAeZnBzE0
>>15
やっぱそんなワケわからん事しとんのか
>>28
今のインクが無くなったらマジで考えわ 30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1955-6HYk)2019/11/17(日) 11:52:55.93ID:bQDCKPEk0
>>27
学校なんだ・・・・
公務員系は(たぶん)全部紙だと思う、まだ 今はモバイル&クラウド全盛期だから手間のかかる作業は外部サービスに投げるのが正義
一日に何枚も刷るのでない限り個人でプリンターは要らない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-LDed)2019/11/17(日) 11:54:23.43ID:l138tI+l0
>>30
紙がもったいないから配られてるiPad使えよ 33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12e9-XRWa)2019/11/17(日) 11:55:57.81ID:eiJ1JiOA0
カラーのインクジェットとか家庭では手に余るわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1955-6HYk)2019/11/17(日) 11:56:36.63ID:bQDCKPEk0
>>32
紙で残さないといけない規則があるから無理だ・・・
配られたipadってのもなんのことかわからん 35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-LDed)2019/11/17(日) 11:59:48.67ID:l138tI+l0
>>34
記録としてのルールなら仕方がないのかな
最近の学校ではiPadの大量導入が当たり前だと思ってた
勘違いですまない 36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e962-m6rY)2019/11/17(日) 12:01:31.82ID:MOWKc6iH0
今は2011年に8000円で買ったリコーのモノクロレーザー使ってるけど
当時に比べて使用頻度もかなり減ったから、これが壊れたら
次はコンビニプリントでいいな
自分はプリンタ大好きすぎて必要のないものまで印刷しちゃう
エコタンク買ったから大して金もかからんし
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e962-m6rY)2019/11/17(日) 12:09:42.44ID:MOWKc6iH0
10年近く使ってると紙送りのゴムローラーが劣化して滑り出して
紙詰まり始めるだろうからそうなったらローラー交換せずに捨てるか
まず置き場所が無い
だからと言って無線接続の超コンパクトタイプはべらぼーに値段高いし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee07-DnBA)2019/11/17(日) 12:11:50.67ID:l0nBA89U0
うちにプリンター3台あるけど電源入れてインクがないとかヘッドの掃除しろとか一個色が出ないとか面倒くさいのでセブン行く
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e962-m6rY)2019/11/17(日) 12:13:16.76ID:MOWKc6iH0
ただ、仕事柄、フラッドヘッドスキャナだけは捨てられない
紙の書類をデジタル保存しておくために
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89e2-dW04)2019/11/17(日) 12:15:13.46ID:4tkjLDSm0
カラーレーザー快適杉
インクジェットのせいでどれ程無駄な金と時間を費やしてきたことか
ま、いらない人はほおっておいてくれ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-i8cn)2019/11/17(日) 12:16:27.36ID:lnGjLGB4r
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81de-wiCk)2019/11/17(日) 12:17:56.94ID:dqUIJs6K0
要らないとおもってたけどなんだかんだ使う
ネット上の申込書とかフォーマットを印刷したりするのに
あと田舎は家からコンビニまで遠いし
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 020c-I656)2019/11/17(日) 12:23:18.27ID:j1isXibA0
そのコンビニが面倒だわ
1万もしないし安いだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMf5-nkg2)2019/11/17(日) 12:24:24.51ID:aaf1pQswM
電器屋行ったら今持ってるプリンタとそっくりな奴が新製品として売られてたから気になって調べてみたらリネーム商法みたいな事やってるんだな最近のプリンタって
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e05-6HYk)2019/11/17(日) 12:26:15.47ID:9D1B1jrs0
スマホとかオンラインストレージにファイル保存できるようになったしな
俺も印刷しなくなった
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e05-6HYk)2019/11/17(日) 12:27:39.99ID:9D1B1jrs0
仕事用とかで必要な人間だけが買えばよし
俺はもう自分用には印刷する必要がねーや
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0562-QeWo)2019/11/17(日) 12:31:23.57ID:3+IrMPb90
デカール印刷するのにインクジェット使ってるぞ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 056e-kyPI)2019/11/17(日) 12:34:03.63ID:zYvojija0
イラストをプリントしたものを人に売るんだけど
インクジェットを用意したほうがいいの?
レーザーがあるにはあるけど
年に2回程度使おうとするとインクかすれてて
買うのがバカらしいので引越しの時処分したわ
個人で維持するもんじゃないよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69ae-J5pa)2019/11/17(日) 12:55:17.27ID:kI4VF/5P0
Blu-rayのレーベル印刷だけやりたい。
なんかうまい手段ない?
仕事でいろいろ使うから、あれば便利だと思う
あとDVDやブルーレイにもプリントできるのが便利
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0510-wiCk)2019/11/17(日) 12:56:33.55ID:CqqLKuyq0
>>53
今どき個人でプリンター使う仕事なんて少ないだろ
会議の資料なんかも事前に参加者宛に社内メールで提出になってるし
そもそもうちの会社のデータは持ち出し禁止だから家で触れないし
プリントアウトしたモノを社外に持ち出す事も出来ない プリンターがぶっ壊れたから
買い換えを検討してるけど
最近のメーカーの特徴はどんなかんじ?
インク容量が多くて、純正じゃなく代替品がやすくあるメーカーにしようとおもうけど
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81de-wiCk)2019/11/17(日) 13:12:00.28ID:dqUIJs6K0
ドオフでプリンタ500円でいくらでも買えた時代がなつかしい
詰め替えも簡単だったし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-y7DG)2019/11/17(日) 13:14:01.25ID:KiD+9gGg0
>>42
買ったら快適すぎ
子供のプリントやらまで印刷好き放題。コピーも取り放題。
最初トナー高いなぁと思ったけど。仕方ないな。この快適さには代えられない。 >>53
家に帰ってまで仕事するとか社畜の鑑やなあ 黒インクジェットのみでいいからなるべく小さいやつがほしい
ノートパソコンくらいの厚みで
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sda2-tuoH)2019/11/17(日) 13:45:00.62ID:BYT4QKzZd
>>25>>26
どうやるの?ってバイトに聞いたらめっちゃウザがられそう >>1
逆
仕事として考えたらむしろスマホこそ使えない
ビジネスツールとして考えたら、昔のガラケーからなんら進化してない
カメラ機能だって実は大半の利用者にとって不要
あれ影きゃと自称リア充のためのツールというか、カメラ機能の使用頻度が少ないから高性能不要
YOUTUBERとかSNSでかかんに必要性訴えてもいらない
将来的にカメラレス、ストレージレス、省エネ低性能で原価4000円、売値0-10000円のただのリモプ用ハブが次世代スマホの標準になるね
割高スマホという商品、産業が無駄 >>61
キヤノンPIXUS iP110がいいんじゃね?
厚さはさすがノートPCってわけにはいかないけど奥行が短い >>51
レーザーはモノによるとしか
基本的に色はインクジェット、細かい文字や線はレーザーで、どっちも圧倒的だがライニングコスト激高なのが熱転写昇華型プリンタ(サーマルプリンタ) 69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81de-QmcL)2019/11/17(日) 21:33:08.56ID:S3wNT4wX0
マイナンバー通知カードをコピーして送れと証券会社に言われたけどコンビニでコピーするのは抵抗あるな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81de-QmcL)2019/11/17(日) 21:35:25.00ID:S3wNT4wX0
個人事業主だとFAX複合機は必需品だし
コンビニのプリンターって印刷物のデータどう管理してんの?
印刷終わったら毎回破棄されてるならいいけど
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0510-wiCk)2019/11/17(日) 23:11:28.98ID:CqqLKuyq0
>>71
操作画面がメニューに戻った時点でデータが初期化されるそうな